0 はじめに
「次世代レチノール」として注目を集めているバクチオール。今回は、バクチオールのマーケティング戦略から実際の効果まで、医学的な視点で客観的に解説します。レチノールが肌に合わなかった方、エイジングケアを始めたいけれど刺激が心配な方に、ぜひ知っていただきたい内容です。
1 優秀すぎるマーケティング戦略
「バクチオール」というコスメ成分には、「次世代レチノール」、「第二のレチノール」、「レチノールに代わる・・」などのキャッチフレーズがついています。
そのおかげで初めて「バクチオール」を目にした人にも、いかにも効果があるような期待感を与えることに成功しています。
たとえその人がレチノールを知らなくても、少なくとも「従来より進んだ新しい成分」というポジティブなイメージを植え付けることができるでしょう。
この場合、レチノイドの中でも「レチノール」を相手に選んだのがニクい。これがレチナールだと知名度が低いので、消費者の心に響かないし、トレチノインを選ぶとただではすみません。レチノイドはトレチノインを中心にエビデンスが積み重ねられてきているから、すぐに医学論争に発展します。
そこで、「レチノール」。これが感心するほどにちょうどよい。たいていの医師も、「まあ、コスメだから好きなように言わせておくか・・」とスルーしてくれます。
レチノールのイメージを消費者に刷り込ませることで、細かく説明するまでもなく、その効果を消費者に想像させることができます。
実に見事なマーケティング戦略です。
バクチオールの医学的裏付けとなる学術文献(文献1)はメーカーの研究員が書いています。
その題名は
Bakuchiol: a retinol-like functional compound revealed by gene expression profiling and clinically proven to have anti-aging effects
で、タイトルでもレチノールに似た機能(retinol-like functional)を持つと強調しています。
本文に入ると冒頭からひたすらレチノイドの話が展開され、全体的にもレチノールとの類似性をこれでもかと強調しています。最初これを読み終えたとき、レチノールとの類似性を強制的に理解させられただけで、肝心のバクチオールについてはさっぱりわからないという、不思議な気分になりました。
この論文のタイトルにあるa retinol-like functional compoundから「次世代レチノール」、「第二のレチノール」、「レチノールに代わる・・」などのキャッチフレーズが生まれているのです。
2 本当にretinol-likeと言えるか!?
論文では、バクチオールとレチノールは皮膚に作用した時の遺伝子応答で重なる部分があるとして、両者の類似性を主張しています。
ただし、バクチオールとレチノールは構造的に類似性がないし、レチノールを含むレチノイドの特徴であるレチノイン酸受容体との結合は示されていないことから、薬理学的にはまったくの別物です。せいぜい作用機序的に「重なる部分がある」と言えるくらい。
なのでretinol-likeと言えるかといえば、医学的には言い過ぎであり、広告的にはよくできたコピーとなります。
3 実際の効果は?
構造的、薬理学的にはバクチオールとレチノールは別物ですが、以下に挙げた臨床効果における、a. アンチエイジング効果、b. ニキビへの効果は共通しています。
a. アンチエイジング効果
レチノールとの比較研究では、バクチオール0.5%クリーム(1日2回)とレチノール0.5%クリーム(1日1回)が12週間にわたって比較され、小ジワと色素沈着を同程度に減少させました(文献2)。
b. ニキビへの効果
軽度から中等度のニキビ患者を対象とした0.5%バクチオールクリームを12週間使用するパイロットスタディでは、炎症性病変の数が有意に減少し、炎症後色素沈着(PIH)も改善しました(文献3)。
c. 抗アンドロゲン作用
ジヒドロテストステロン(DHT)への変換に関わる酵素を阻害することで、皮脂分泌の増加と微小コメドの形成を抑制できる可能性が示唆されています(文献4)。ただし、人でのエビデンスは十分とは言えません。
4 副作用と安全性
バクチオールとレチノールの比較試験では、レチノール群に皮むけ・ヒリヒリ感が多く、バクチオール群では問題は少なかったと報告されています。バクチオール群で4週時に一時的に赤みが見られた人も8〜12週時には軽快していました(文献2)。
まれな有害事象として、アレルギー性接触皮膚炎が挙げられます。
なお、レチノールなどレチノイドは妊娠中には使用することができません。バクチオールはレチノールとの類似性を強調されていますが、実際には別物なので話は違いますが、妊娠・授乳中のデータは不足しています。製品の注意書きの指示に従って下さい。
5 どんな人におすすめ?
バクチオールは、レチノールの代替品というより、レチノールがどうしても肌に合わない方の「ひとつの選択肢」と位置付けるのが現実的です。
こんな方へ
- 1.刺激反応のためどうしてもレチノールが使えない
- 2.刺激反応のためレチノールが使えない
- 3.エイジングケアを始めたいが、まずは刺激の少ない製品から始めたい
*ただし、「刺激の少ない」レチノールを求めてバクチオールに手を出すくらいなら、あくまでレチノールで、ただその使い方を工夫すべきです。
6 まとめ
⭐️バクチオールは「次世代レチノール」という魅力的なキャッチフレーズで注目を集めていますが、その実態はレチノールとは構造的・薬理学的に異なる別の成分です。
⭐️しかし、臨床研究ではアンチエイジング効果やニキビへの効果が確認されており、レチノールと比較して刺激が少ないという大きなメリットがあります。朝晩使用でき、他の成分との併用制限も少ないため、使い勝手の良さも魅力です。
⭐️バクチオールは「レチノールの代替品」ではなく、「レチノールがどうしても合わない方にとっての一つの選択肢」として理解するのが適切でしょう。
ご自身の肌状態に合わせて、適切な成分を選択することが、効果的なスキンケアの第一歩です。
クリニックで取り扱うレチノイド
【参考文献】
1 Bakuchiol: a retinol-like functional compound revealed by gene expression profiling and clinically proven to have anti-aging effects
Chaudhuri RK,et al.
Int J Cosmet Sci.
2014;36(3):221-230
2 Prospective, randomized, double-blind assessment of topical bakuchiol and retinol for facial photoageing
S Dhaliwal,et al.
Br J Dermatol
2019;180(2):289-296
3 Applications of bakuchiol in dermatology: Systematic review of the literature
Carolina Puyana,et al.
J Cosmet Dermatol
2022;21(12):6636-6643
4 The Use of Bakuchiol in Dermatology: A Review of InVitro and InVivo Evidence
J Greenzaid,et al.
J Drugs Dermatol
2022;21(6):624-629

制作・執筆:坂田修治(医師:美容外科・美容皮膚科 青い鳥 院長)
(最終更新日:2025年11月9日)





