PROFHILO(プロファイロ)

制作・執筆:坂田修治(医師:美容外科・美容皮膚科 青い鳥 院長)
(最終更新日:2025年4月12日)

プロファイロで実感する肌の若返り


肌のハリ不足、弾力の低下、乾燥による小じわ、全体的な肌質の衰えにお悩みなら、新しいアプローチのエイジングケア治療「プロファイロ」をご検討ください。

プロファイロは、肌が本来持つ再生能力に働きかけ、自然で健康的な美しさを引き出すことを目指す、注目の美肌治療です。


プロファイロとは?

プロファイロは、イタリアのIBSA社が開発した、高分子と低分子の2種類の非架橋ヒアルロン酸を特殊な技術で配合した製剤です 。

従来のヒアルロン酸注入が、シワの溝を埋めたりボリュームを補ったりすることを主目的とするのに対し、プロファイロは皮膚深層に浸透し、線維芽細胞や脂肪細胞などを活性化させ、コラーゲンやエラスチンの産生を促進します 。

これにより、肌の土台そのものを再構築(リモデリング)し、内側からハリ・弾力・潤いを改善するバイオリモデリング治療と呼ばれる新しいカテゴリーの治療法です。架橋剤を使用しないため、アレルギーリスクが低いのも特徴です。


プロファイロのメリット

自然な肌質改善: 肌全体のハリ、ツヤ、潤いが向上し、健康的で若々しい印象へ導きます 。

ハリ・弾力の向上: コラーゲン・エラスチンの産生を促し、肌の弾力性を高め、たるみを改善します 。

小じわの軽減: 乾燥や加齢による目元・口元・首などの小じわを目立たなくします 。

自然なリフトアップ効果: 肌組織が再構築されることで、フェイスラインなどが自然に引き締まります 。

高い安全性: 架橋剤や化学物質を含まないため、アレルギー反応や炎症のリスクが低いとされています 。

少ない注入箇所: 製剤が広範囲に拡散するため、顔全体でも少ない注入ポイント(BAPポイント)で施術が可能です 。

様々な部位に適用可能: 顔全体、首、手の甲など、エイジングサインが気になる様々な部位に適用できます 。


プロファイロのデメリットとリスク

プロファイロは多くのメリットを持つ一方で、いくつかのリスクやデメリットも存在します。

⚫️ 効果の持続期間: プロファイロの効果は永久ではなく、一般的に6ヶ月~1年程度です。効果を維持するためには定期的な施術が必要です 。

⚫️ 費用: 自由診療のため、全額自己負担となります。

⚫️ 副作用・ダウンタイム: 注入部位に一時的な腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血、凹凸(膨らみ)などが生じることがあります。通常は数時間~数日で軽快しますが、内出血は1~2週間程度続く場合があります 。

⚫️ 複数回の施術推奨: 十分な効果を得るためには、通常1ヶ月間隔で2回の施術を1クールとして推奨しています。

⚫️ 医師の技術力への依存: 効果を最大限に引き出し、リスクを最小限にするためには、解剖学的な知識と正確な注入技術(BAPテクニックなど)が求められます。港区にも多くのクリニックがありますが、信頼できる医師選びが重要です。


当院のプロファイロの特徴

JR浜松町駅、地下鉄大門駅・芝公園駅からアクセスしやすい当院では、美容医療に経験豊富な医師が、解剖学に基づいた正確な知識と技術で丁寧にプロファイロを注入いたします。患者様一人ひとりのお悩みや肌状態に合わせた最適な施術計画をご提案し、安全かつ効果的な治療を心がけています。 港区でプロファイロをご検討の皆様に安心して施術を受けていただけるよう、以下の点にこだわっています。

丁寧なカウンセリング: お悩みやご希望を詳しくお伺いし、プロファイロが適しているか、どのような効果が期待できるかなどを分かりやすくご説明します。

正確な注入技術: BAPポイントなど、効果を最大限に引き出すための適切な部位・深度に正確に注入します。

独自のコンビネーション治療: 当院の最大の特徴であるレチノイド療法(トレチノイン・レチノール)との組み合わせにより、プロファイロ単独では得られない、より高度な肌質改善・エイジングケア効果を目指すことが可能です。プロファイロが肌の土台を再構築し、レチノイドが表皮のターンオーバーを促進し、真皮のコラーゲン産生をさらにサポートすることで、相乗効果が期待できます。

アフターケア: 施術後の経過観察や、万が一の副作用に対する適切な対応を行います。


まとめ:安心・安全を第一に、理想の肌質改善をサポート

▶︎ 港区でプロファイロによる自然なエイジングケアをご希望なら、ぜひ当院にご相談ください。

▶︎ 当院では、プロファイロの持つ肌再生能力を引き出すとともに、施術に伴うリスクを最小化するため、経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングと施術を行います。

▶︎ 肌のハリ不足、弾力低下、乾燥による小じわ、首のしわ、全体的な肌質の衰えなどにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶︎ 特に、レチノイド療法との組み合わせによる、より積極的なエイジングケアにご興味のある方におすすめです。

▶︎ 皆様に「満足の笑顔」をお届けするために、スタッフ一同、心をこめてサポートいたします。


**お知らせ**
当院は2003年に自由が丘から港区浜松町(最寄駅:JR/東京モノレール 浜松町駅、都営浅草線/大江戸線 大門駅、都営三田線 芝公園駅)に移転して診療しています。



オリジナル美容モデル

治療前

60代女性。肌質の改善が目標。

2回施術後1ヶ月

毛穴が縮小して肌質が細やかに整ったのがわかります。

医療広告ガイドライン・限定解除要件

通常必要とされる治療内容:お顔全体で10〜20カ所に極細の注射針を使って、皮下に注入します。注入ポイントはプロコールに従いますが、症状、ご要望に応じて調整します。
*カウンセリングから治療終了までの時間:1時間

標準的な費用:221,100円
*プロファイロ2回分(2回セット)の料金+初診料

標準的な治療期間及び回数:4週ごとに通院して施術を受けます。2回の施術回数で治療期間は1ヶ月になります。

デメリット・リスク・副作用:プロファイロは多くのメリットを持つ一方で、いくつかのリスクやデメリットも存在します。

⚫️ 効果の持続期間: プロファイロの効果は永久ではなく、一般的に6ヶ月~1年程度です。効果を維持するためには定期的な施術が必要です 。

⚫️ 費用: 自由診療のため、全額自己負担となります。

⚫️ 副作用・ダウンタイム: 注入部位に一時的な腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血、凹凸(膨らみ)などが生じることがあります。通常は数時間~数日で軽快しますが、内出血は1~2週間程度続く場合があります 。

⚫️ 複数回の施術推奨: 十分な効果を得るためには、通常1ヶ月間隔で2回の施術を1クールとして推奨しています。

⚫️ 医師の技術力への依存: 効果を最大限に引き出し、リスクを最小限にするためには、解剖学的な知識と正確な注入技術が求められます。港区にも多くのクリニックがありますが、信頼できる医師選びが重要です。



院長コラム

美肌術の新潮流


大きなうねりのようにヒアルロン酸を使った美肌術が次々と登場しているのにお気づきでしょうか?

美肌術は今、大きな分岐点を迎えています。これまでのコラーゲンを増やすことをゴールにした施術からヒアルロン酸を充填することを目指した施術へ、美肌術の主流が変わりつつあるのです。

付け加えれば、プロファイロをはじめとした細胞外マトリックス(ECM)治療は、メンテナンスとしてレチノイドを活用することで、その治療効果を持続、補強することができます。

細胞外マトリックス(ECM)治療とレチノイドを活用したメンテナンスは、エイジングサインの見えはじめた肌にとって標準的美肌術です。

 

 

 




こんな方におすすめ

 
プロファイロは、肌の若返り効果や美肌効果を求める方、自然な仕上がりの治療を希望される方、ダウンタイムが少ない治療を希望される方などに適した治療法です。

  • 1.目元・口元にシワ、小ジワが目立つようになった
  • 2.年齢とともに顔がしぼんで、ハリ・ツヤを失い小ジワが目立つ
  • 3.プルプルした肌に戻りたい
  • 4.乾燥肌で肌の潤いがない



施術について

施術について


施術時間  :  60分

麻  酔  :  表面麻酔

術後診察  :  なし

 

注意事項


入浴・洗髪  : 当日から可能

洗顔・化粧  : 当日のメイクは控えめに

飲酒・運動  : 翌日から可能

 

治療スケジュール

 

施術間隔は通常1ヶ月間隔で2回行われます。この2回の施術を通じて、プロファイロの効果が最大限に引き出され、肌のリモデリングが進行します。多くの患者は、2回目の施術後1ヶ月程度で肌の改善を実感し始め、効果は約6ヶ月から12ヶ月持続するとされています。定期的な施術を行うことで、持続的な美肌効果を得ることが可能です。

メンテナンスとして、プロファイロの施術後は半年ごとの定期的な注入が推奨されます。これにより、肌の細胞外マトリックスが維持され、持続的な若返り効果が期待できます。特に、年齢と共に肌の弾力が失われがちな方にとって、定期的なメンテナンスは重要です。施術を続けることで、肌の質感やハリを保ち、エイジングケアを効果的に行うことができます。

 

施術を受けられない方

 

  • 妊娠、授乳中の方
  • ヒアルロン酸に過敏症の方

施術の流れ

1 カウンセリング



2 洗顔・麻酔


洗顔後、麻酔クリームを塗って表面麻酔します。

3 注入


メーカーが推奨するBAP(バイオエラスティックポイント)に注入します。標準的には全顔で10カ所です。

注入後には、薬剤の浸透を促すリンパマッサージを行います。

 

4 施術終了後


プロファイロ施術直後には、注入した部位に腫れや赤みが見られることがあります。

これは注射による一時的な反応です。これらの症状は翌日にはほとんど目立たなくなり、数日以内には改善します。したがって、施術を受けた直後は注意が必要ですが、翌日からはほとんど社会生活上の問題はありません。

なかには施術後数日間にわたって軽度の不快感を感じる方もいますが、 施術後の経過でご不安があれば医師にご相談下さい。

 

 

価格表

  PROFHILO(プロファイロ)価格(税込) 
1回 121,000円
2回セット 217,800円


■麻酔料  2,750円別途(2回セットは麻酔料込み)

*本施術は、自由診療に基づき全額自己負担になります。




メンテナンスにはレチノイドを


レチノイドには、

1)細胞外マトリックス(ECM)でヒアルロン酸およびヒアルロン酸受容体の増生
2)皮膚のターンオーバーを促進
することで、プロファイロの効果を高め、持続を長くする効果があり、肌の速やかな再構築をサポートします。

レチノイドは細胞外マトリックス(ECM)治療には必須のスキンケアです。





細胞外マトリックス(ECM)治療

細胞外マトリックス(ECM)とは?


細胞外マトリックス(ECM)とは、幹細胞、線維芽細胞の周囲環境のことで、コラーゲンやエラスチンなど線維成分とヒアルロン酸などで構成されています。

細胞外マトリックス(ECM)治療とは、幹細胞の細胞環境を改善することで線維芽細胞の働きを最適化することを目指した治療です。

従来の美肌術は、組織にダメージを与えることで傷を治そうとする肌のプロセスを発動させますが、これは幹細胞を無理に働かせようとするようなもの。

あなたは幹細胞や線維芽細胞を鞭打ちますか?それとも働きやすい環境整備に努めますか?






ECM治療の効果


ECM製剤の主成分はヒアルロン酸ですが、従来のヒアルロン酸注射とは異なり、肌の治療を目的とした製剤であり、肌質改善効果、たるみ改善効果が期待できます。

ECM治療の効果として以下の点が挙げられます。

●肌再構築効果
加齢とともに衰える細胞外マトリックスの再生を促進して、肌を土台から再構築して、肌にハリや弾力、潤いを与え、しわやたるみを改善します。

●従来のヒアルロン酸注射との違い
従来のヒアルロン酸注入は、架橋処理されたヒアルロン酸による直接的なボリューム効果によるものですが、ECM製剤では非架橋ヒアルロン酸やアミノ酸が主成分で、これらを注入することで細胞外マトリックスの再生させ、内側からの肌の自然な再構築を目指す点が異なります。

●ECM治療の効果
・小ジワ、たるみの改善
・肌のハリ、弾力、ツヤの向上
・肌の若返り





よくいただくご質問

Q

ダウンタイム、リスクについて

A

ダウンタイムについて
施術直後には、針穴の赤い点や、注入部位にわずかに膨らみが見られます。数日で目立たなくなります。メイクで十分カバーできます。

リスクについて
1)内出血
2)アレルギー(非常にまれ)
内出血のリスクはゼロではありません。ただし、青あざが広がることはほとんどありません。

 

Q

製剤にはどんな成分が含まれていますか?

A


PROFHILO(プロファイロ)に含まれるのは、架橋剤を含まない分子量の異なる2種類のヒアルロン酸のみです。

高分子ヒアルロン酸と中分子ヒアルロン酸が特許技術(NAHYCOハイブリッド技術)で結合されています(2ml中に64mg)


Q

PROFHILO(プロファイロ)のメリットは?

A

プロファイロは、肌の土台とも言える細胞外マトリックス(ECM)に直接働きかけることで、自然な若返り効果を実現します。この施術はコラーゲンやエラスチンの生成を促進するため、施術後数週間から1ヶ月かけて肌質が改善され、しわやたるみが目立たなくなって、より若々しい印象が得られます。

プロファイロは、施術後のダウンタイムが短いことも特筆すべき点です。多くの患者が施術直後から日常生活に戻ることができ、仕事やプライベートにほとんど影響を与えません。このことから、プロファイロは多忙な方々にとって理想的な選択肢となっています。

プロファイロは、アレルギーのリスクが低く、安全に施術を受けられることも特徴です。従来のヒアルロン酸製剤に比べて、体に優しい成分で構成されているため、敏感肌の方でも安心して利用できます。この高い安全性は、多くの患者に支持されている理由になっています。

初回と2回目の施術は1ヶ月間隔で行い、その後は定期的なメンテナンスが推奨され、半年ごとの施術が一般的でそれにより持続的な効果が得られます。

Q

PROFHILO(プロファイロ)について

A

PROFHILO(プロファイロ)は、厚生労働省未承認の医薬品です。

国内の代理店を通じて、医師が個人的に正式な手続きを経て輸入しています。

国内には同等の承認医薬品はありません。

諸外国においても未承認であり、すべてのリスクが明らかになっていない可能性がありますが、これまで重篤な副作用、トラブルの報告はありません。