ボディ彫刻注射

自分が愛せるボディラインを作る・・ボディ「彫刻」


どんなに腰を回したり、ひねったり、ツイストしたり運動しても、腰のくびれはできません。


腰のくびれのように、局所的にラインを修正したいなら、局所で体型を形作っている脂肪を「彫刻」するかのように減らすしかありません。その目的にかなうのが、脂肪溶解注射。

ボディ彫刻注射は、高濃度の脂肪溶解注射を特殊な針で注入し、減らしたい脂肪にピンポイントで効かせることができます。



*本施術は、厚生労働省未承認の薬剤を使用したもので、また自由診療に基づき全額自己負担になります。

オリジナル美容モデル

1-前

(40代女性:腹部正面)
ヘソ下のふくらみを気にされていました。

1.2-後

(治療後1ヶ月)
ヴァンキッシュ3回施行。腹部全体に痩身効果が出ています。

1-前

(40代女性:腹部側面)
ヘソ下のふくらみには脂肪溶解注射を2回行いました。

1-後

(治療後1ヶ月)
脂肪溶解注射でヘソ下のふくらみが減少しています。



こんな方に

 

  • 1.二の腕のプルプルを止めたい
  • 2.ウエストにくびれが欲しい
  • 3.下腹部のポッコリお腹をスッキリさせたい
  • 4.太ももの間にスキマを作りたい



こうして脂肪を溶かす

1


注入されたデオキシコール酸は脂肪組織に炎症を生じさせます。

2


炎症で脂肪細胞が壊れ、中に蓄えられていた脂肪が放出されます。

炎症は赤み、腫れ、痛みとして、1週間ほど続きます。

3


炎症部位へはマクロファージが集まり、放出された脂肪を取り込み、ここから運び出します。

それとともに炎症が収まった部位では少しずつコラーゲンが作られていきます。

4


脂肪細胞の数が減ることとコラーゲンが増えることの2つの作用で脂肪組織を収縮させます。



施術について

施術について


施術時間  : 20分程度 

麻  酔  : なし

術後診察  : 不要

 

注意事項


入浴・洗髪  : 当日から可能

洗顔・化粧  : 当日から可能

飲酒・運動  : 当日から可能

 

治療スケジュール


2ヶ月ごとに3~5回

 

施術を受けられない方


・大豆アレルギーの方

・妊娠、授乳中の方

施術の流れ

1 カウンセリング

2 施術


注入には極細針を使用します。注入してから、薬液を浸透させるためマッサージします。

3 施術終了後


施術後日常生活の制限はありません。ご自身でマッサージされる必要はありません。

 

 

価格表

ボディ彫刻注射価格(税込)
1部位1回 28,600円


*1部位は手のひら1枚分が目安です。

*本施術は、自由診療に基づき全額自己負担になります。



よくいただくご質問

Q

ダウンタイム・リスクについて?

A


個人差はありますが、およそ1週間程度腫れが続きます。施術当日は痛みや赤みもありますが、痛みや赤みは翌日には軽くなります。

脂肪溶解注射で腫れるのは炎症によるもので、その炎症が治療効果を生み出します。腫れない脂肪溶解注射では効果は期待できません。

リスクとしては、ダウンタイムの延長、期待以上のボリューム減少、薬剤アレルギー、仕上がりの凹凸などが挙げられます。

Q

何回くらい治療が必要ですか?

A

2か月ごとに3~5回必要です。


Q

治療後の日常生活の制限はありますか?

A

アルコール、運動、入浴など制限はとくにありません。

Q

この治療を受けられない人はいますか?

A

大豆アレルギーの方は施術を受けることができません。



脂肪溶解注射のエビデンス(Tweet集)

 

    •  脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(1)
      脂肪溶解注射の始まりは、1980年代に黄色腫にフォスファチジルコリンを注入したことに始まる。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月4日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(2)
      黄色腫への注入に続いて、ヨーロッパ、南米、南アフリカの医師が、皮下の脂肪を減らす目的で、肝臓や心臓の治療用のフォスファチジルコリン(リポスタビルなど)を注入し始めた。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月5日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(3)
      当初フォスファチジルコリンが脂肪溶解注射の主役と思われたのは、血液中の脂肪の値を下げる効果が知られていたから。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月6日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(4)
      フォスファチジルコリンが脂肪溶解注射の主役と思われ、真の溶解成分の解明が遅れた最大の理由は、フォスファチジルコリンが水に難溶性で、単独での効果を検証することができなかったから。
      Clin Plastic Surg.
      2011;38:489-501  (2022年4月7日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(5)
      フォスファチジルコリンは、ほ乳類の細胞膜を構成するリン脂質だというのに、脂肪溶解注射の主役で、細胞膜を破壊するというのは、話が合わないという意見もあった。
      Clin Plastic Surg.
      2011;38:489-501  (2022年4月8日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(6)
      デオキシコール酸は、胆汁酸のひとつで、フォスファチジルコリンを水に溶かすための界面活性剤として、フォスファチジルコリン製剤には長年使われていた。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月9日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(7)
      デオキシコール酸単独とフォスファチジルコリンとの合剤を比較したら、細胞膜を溶かし、脂肪組織を破壊する効果が同じで、脂肪溶解注射の主役はデオキシコール酸と判明した。
      (補足:長年の「脇役」が実は「主役」と判明!)
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月10日)

 

    • 脂肪溶解注射~主役はどいつだ?(8)
      フォスファチジルコリン単剤ができてから、フォスファチジルコリンとデオキシコール酸の合剤に含まれるすべての成分で、脂肪細胞を溶解する作用をチェックしたところ、溶解できたのは、デオキシコール酸だけだった。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月11日)

 

    • 脂肪溶解注射(9)
      フォスファチジルコリンとデオキシコール酸の合剤において、フォスファチジルコリンの役割は、緩衝剤であり、デオキシコール酸の組織への浸透を助長するとともに炎症作用を和らげる。
      Dermatol Surg
      2004;30:1001-1008  (2022年4月12日)

       
    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(1)
      アゴ下の脂肪を減らすのに、従来型の食事や運動での減量では、効果は期待しにくい。
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月13日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(2)
      2015年FDAはアゴ下の脂肪を減少させる注入剤としてカイベラ(デオキシコール酸)を承認した。
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月14日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(3)
      2015年FDAに承認されたカイベラは、合成のデオキシコール酸で、ヒトの腸内細菌の働きで産生される二次胆汁酸と同一。
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月15日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(4)
      2015年FDAに承認されたカイベラ。作用機序は、乳化作用で脂肪細胞の細胞膜を破壊する。
      (補足:脂肪溶解注射の作用機序は、アポトーシスなどさまざまな議論があったが、これで決着。)
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月16日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(5)
      FDA承認薬カイベラの第Ⅰ相臨床試験。肝臓、腎臓、心臓の機能に影響を与えず、血液中の脂質、炎症性サイトカインも増やさなかった。
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月17日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(6)
      FDA承認薬カイベラの第Ⅱ相臨床試験。1cm間隔で0.2mlずつ注入し、施術間隔は28日とすることがもっとも効果的と判明した。
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277  (2022年4月18日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(7)
      皮膚のたるみが目立つ人は、あまりよい適応ではない。皮膚を引き締める治療と併用が望ましい。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668  (2022年4月19日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(8)
      治療のターゲットは広頸筋の表にある脂肪。裏にもあるが、これは治療対象ではない。
      (補足:指でつまめるのが表にある脂肪。)
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2016;4:e1155 (2022年4月20日)

       


    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(9)
      1ヶ月毎に6回まで必要になるかもしれない。ハッキリした効果は何回かしてから。
      (補足:施術間隔は4~8週で、回数が進むにつれ間隔をあけるとよい。)
      Facil Plast Surg.
      2019;35(3):274-277 (2022年4月21日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(10)
      多くの人では2~4回で結果が出ている。軽度の二重顎では2~3回、中等度の二重顎では2~4回。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月22日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(11)
      施術後に血中脂肪レベルは上がるが、食後と同じ程度。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月23日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(12)
      組織学的変化
      ・脂肪膜破壊(1日目)
      ・白血球浸潤(3日目):非可逆的侵襲の目印
      ・マクロファージ(7日目):組織の掃除役
      ・線維芽細胞の増殖、コラーゲン増生(28日目)
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月24日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(13)
      施術後の腫れ、むくみはおよそ80%の人で認め、10~11日続く。回数が進むと期間は短縮する傾向にある。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月25日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(14)
      施術後の腫れがもっとも強いのは施術の翌日。その後3日間は腫れは強め。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月26日)


       

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(15)
      施術後は患部を冷やすこと、数日間は頭を高くして寝ることは(結果的に患部が挙上されるため)腫れの回復を促す。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2016;4:e1155 (2022年4月27日)


       

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(16)
      ヒゲをはやした男性では治療の反応がよく、結果が出てからヒゲを伸ばすのをやめることも多い。
      (補足:あくまで米国医師個人の感想。)
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2016;4:e1155 (2022年4月28日)

 

    • 脂肪溶解注射で二重顎治療(17)
      男性の方が、二重顎治療をする人は少ないが、始めると別の治療に進むことが、女性より多い。
      (補足:海外では男性の方がこれをキッカケに美容にはまりやすいということか。)
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2021;9:e3668 (2022年4月29日)

       
    • 脂肪溶解注射(18)メソセラピー
      メソセラピーが誕生したのは1950年代。フランス人医師が喘息患者に局所麻酔剤プロカインを注射したところ、喘息は治らなかったが、難聴が軽快した。プロカインを皮下注射すると、さまざまな治療効果が現れると主張したのが始まり。
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年4月30日)

 

    • 脂肪溶解注射(18)メソセラピー
      メソセラピーが誕生したのは1950年代。喘息患者に鎮痛剤プロカインを静脈内注射したところ、喘息は治らなかったが、たまたま難聴が軽快した。
      (補足:実は皮内注射のメソセラピーのスタートは静脈内注射だった。)
      Dermatol Surg.
      2006;32:465-480 (2022年5月2日)

 

    • 脂肪溶解注射(19)メソセラピー
      1950年代の話。鎮痛剤プロカインを静脈内注射したところ、たまたま難聴が軽快したため、今度は耳の周囲の皮膚に細かく鎮痛剤プロカインを皮内注射した。
      (補足:これが手技的なメソセラピーの始まりとされる。)
      Dermatol Surg.
      2006;32:465-480 (2022年5月3日)
       

    • 脂肪溶解注射(20)メソセラピー
      難聴治療として、鎮痛剤プロカインを耳周りに細かく皮内注射するという試みでは、難聴はよくならなかったが、顎関節痛、湿疹、耳鳴りが軽快した患者が現れた。
      (補足:プラセボ効果の拡大再生産としかいいようがない。)
      Dermatol Surg.
      2006;32:465-480 (2022年5月4日)

 

    • 脂肪溶解注射(21)メソセラピー
      (狙った効果をことごとく外した)フランス人医師が(開き直って)プロカインを皮下注射すると、さまざまな治療効果(モノはいいよう)が現れると主張したのがメソセラピーの始まり。
      (補足:ツイート中の括弧内は補足。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月5日)

 

    • 脂肪溶解注射(22)メソセラピー
      メソセラピーという名称は、注入する皮下組織が中胚葉(mesoderm)由来であることから。
      (補足:これほどの誇大広告的な呼称もないのではないか。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月6日)

 

    • 脂肪溶解注射(23)メソセラピー
      メソセラピーなど局所的な皮内注入は、投与された薬剤はその周辺エリアで長時間薬理作用を発揮するという「仮説」に基づいている。
      (補足:これがイタリア・メソセラピー協会の見解。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月7日)

 

    • 脂肪溶解注射(24)メソセラピー
      メソセラピーなど局所的な皮内注入では、薬剤がゆっくり浸透し、長時間にわたり周囲組織(関節も含む)にとどまるため、薬剤の投与量も少なく、また投与間隔も長くできる。
      (補足:「仮説」の延長。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月8日)

 

    • 脂肪溶解注射(25)メソセラピー
      メソセラピーなど局所的な皮内注入では、薬剤の節約効果(投与量が少なく、投与間隔も長くできる)から、他の薬剤や治療との相乗効果が期待できる。
      (補足:イタリア・メソセラピー協会が広げる「仮説」からの大風呂敷。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月9日)

 

    • 脂肪溶解注射(26)メソセラピー
      フランスではメソセラピーはさまざまな適応に広がりを見せたが、米国ではもっぱら美容医療での脂肪溶解と美肌目的に行われた。
      (補足:日本ではメソセラピー=脂肪溶解の印象が強いか。)
      Obes Rev.
      2013;14:780-791 (2022年5月10日)

 

    • 脂肪溶解注射(27)口元のたるみ
      口元のたるみは年齢とともに目立ちはじめ、顔の輪郭を四角くし、フェイスラインのメリハリを失わせる。若々しい顔貌を取り戻すためのキーポイントになる。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2019;7(10):e2459 (2022年5月11日)

 

    • 脂肪溶解注射(28)口元のたるみ
      米国では、2008年の統計調査では、口元のたるみへの美容施術の81%が脂肪吸引だったが、多くの人が脂肪吸引のような侵襲性の施術を望まなくなっている。
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2019;7(10):e2459 (2022年5月12日)


    •  脂肪溶解注射(29)口元のたるみ
      口元のたるみができる原因
      ・皮下脂肪の下垂
      ・下顎靱帯の乖離
      ・皮下組織の萎縮
      ・下顎の萎縮
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2019;7(10):e2459 (2022年5月13日)

 

    • 脂肪溶解注射(30)口元のたるみ
      口元のたるみのうち、
      ・皮下組織の萎縮
      によるものは、適応外とした方がよい。
      (補足:皮膚が薄い人では、シワが目立つようになることがある。)
      Plast Reconstr Surg Glob Open
      2019;7(10):e2459 (2022年5月14日)

 

    • 脂肪溶解注射(31) 脇肉
      施術の適応を決めるさい、問診で生理時に痛みや腫れなどないか確かめ、副乳は適応外とする。また触診で筋肉や腱に由来するものでないこと、つまんで皮下脂肪であることを確かめる。
      Aesthet Surg J
      2019;39(12):NP495-NP503 (2022年5月19日)

 

    • 脂肪溶解注射(32) 脇肉
      アゴ下の注入では、下顎神経辺縁枝のようにあたらないよう注意すべき解剖学的構造があるが、脇肉の注入ではそのようなものはない。
      Aesthet Surg J
      2019;39(12):NP495-NP503 (2022年5月20日)

 

    • 脂肪溶解注射(33) 脇肉
      12人を対象とした臨床試験で、平均1.8回(5人は1回のみ)の施術で、脇肉が減らなかったのは1名のみ。
      Aesthet Surg J
      2019;39(12):NP495-NP503 (2022年5月21日)

 

    • 脂肪溶解注射(34) 脇肉
      12人を対象とした臨床試験。副作用はすべて注入部位の症状で、しびれ感、むくみ、押したときの痛みで、いずれも1~2週間で軽快した。
      Aesthet Surg J
      2019;39(12):NP495-NP503 (2022年5月22日)

 

    • 脂肪溶解注射(35)ブラの「はみ肉」
      ブラの「はみ肉」の原因としては、体重の増減や加齢によって皮下脂肪のつき方が変わること、皮膚の弾性の減少によるとされる。
      Dermatol Surg.
      2018;44(5):757-760 (2022年5月23日)

 

    • 脂肪溶解注射(36)ブラの「はみ肉」
      ブラの「はみ肉」は、ダイエットや運動では効果は見込めず、また脂肪吸引や痩身機器でも治療は難しい。
      (補足:ということで、ブラの「はみ肉」は、脂肪溶解注射の良い適応だと誘導している。)
      Dermatol Surg.
      2018;44(5):757-760 (2022年5月24日)
       

    • 脂肪溶解注射(37)ブラの「はみ肉」
      ブラの「はみ肉」の症例報告。対象者の5名に4週ごとにカイベラ(1%デオキシコール酸)を合計3回注入。つまんだときの厚みの測定で、平均17%の減少効果が見られた。
      Plast Reconstr Surg.
      2018;141(1):200e-202e  (2022年5月25日)

 

    • 脂肪溶解注射(38)ブラの「はみ肉」
      ブラの「はみ肉」でも、前方の「はみ肉」(注:日本では「わき肉」と呼ぶことが多い)は、脂肪溶解注射で脂肪組織の石灰化が生じると乳がん検診のマンモグラフィーで異常とされる可能性がある。
      Plast Reconstr Surg.
      2018;141(1):200e-202e  (2022年5月26日)

 

    • 脂肪溶解注射(39)ももの付け根の外側への出っ張り
      2ヶ月おきに計4回のリポスタビル(デオキシコール酸1%)の注入で、太もも周囲径の計測値で平均4cm(6.8%)減少した。
      Dermatol Surg.
      2008;34(1):60-66  (2022年5月27日)