制作・執筆:坂田修治(医師:美容外科・美容皮膚科 青い鳥 院長)
(最終更新日:2025年4月11日)
3Dメッシュのテスリフトで自然な若返り
加齢とともに気になるフェイスラインのゆるみや頬のたるみ。港区にお住まい、または浜松町、大門、芝公園エリアで、「手術はしたくないけれど、効果的なリフトアップをしたい」とクリニックをお探しではありませんか?
そのようなお悩みには、糸リフト(スレッドリフト)でも、都内で最も多くのクリニックが導入している「テスリフト」がおすすめです。
テスリフトは、特殊な構造を持つ糸を用いることで、切らない たるみ治療でありながら、しっかりとしたリフトアップ効果が期待できる施術。当院では、港区の浜松町・大門エリアで、この糸リフトを提供しています。
テスリフトとは?
テスリフトとは、体内で安全に吸収される医療用の特殊な糸(PDO:ポリジオキサノン製)を用いて、たるんだ皮膚や皮下組織を引き上げるリフトアップ治療、いわゆる糸リフトの一種です。都内の多くの美容クリニックで導入が進んでいます。
テスリフトの最大の特徴は、糸の周りを覆う「3Dメッシュ構造」にあります。このメッシュが皮下組織としっかり絡み合い、面で組織を支えることで、従来の糸リフトと比較して、より強力なリフトアップ効果を発揮します。
加齢により下垂した頬やフェイスラインを効果的に引き上げ、気になるほうれい線やマリオネットラインを目立たなくさせます。また、挿入されたPDO製の糸とメッシュは、時間をかけて吸収される過程で、周辺組織のコラーゲン生成を促進します。これにより、リフトアップ効果だけでなく、肌自体のハリや弾力が向上し、長期的な美肌効果も期待できるのがテスリフトの魅力です。
テスリフトのメリット
◎ 強力なリフトアップ効果: 独自の3Dメッシュ構造が皮下組織をしっかりと捉え、たるみを強力に引き上げ、シャープなフェイスラインへと導きます。
◎ コラーゲン生成による美肌効果: 糸が吸収される過程でコラーゲン生成が促進され、肌のハリ・弾力がアップし、キメの整った若々しい肌質へと改善します。たるみ治療と同時に美肌も目指せます。
◎ 自然な仕上がり: しっかりとしたリフトアップ効果がありながら、表情の動きを妨げにくく、あくまで自然な印象の仕上がりを目指します。
◎ ダウンタイム少ない糸リフト: 当院では、経験豊富な医師によるていねいな施術により、術後の腫れや内出血を極力抑えます。個人差はありますが、手術に比べてダウンタイムが短く、日常生活への復帰が早いのが特徴です。
◎ 安全性への配慮: 各国の規制当局で承認された安全性の高いPDO(ポリジオキサノン)製の吸収糸を使用しています。
テスリフトのデメリットとリスク
テスリフト(糸リフト)は多くのメリットを持つ一方で、いくつかのデメリットやリスクも存在します。
⚫️ 持続期間に限りがある: 糸は体内で徐々に吸収されるため、効果は永続的ではありません。効果の持続期間は、一般的に1年~1年半程度とされていますが、個人差があります。
⚫️ コスト: 美容目的の自由診療となるため、健康保険は適用されず、全額自己負担となります。港区でのたるみ治療の費用相場もご確認ください。
⚫️ 副作用・リスク: 施術後に、腫れ、むくみ、内出血、痛み、引きつれ感、異物感などが一時的に生じることがあります。通常は1~2週間程度で落ち着きます。まれに、感染、神経への影響、左右差、皮膚の凹凸などが起こる可能性もゼロではありません。
⚫️ 医師の技術力への依存: 糸リフトは、挿入する深さや方向、本数、デザインなど、医師の技術と経験によって結果が大きく左右されます。不適切な施術は、効果が不十分であったり、不自然な仕上がりや合併症のリスクを高める可能性があります。糸リフト(テスリフトを含む)を受ける際は、信頼できる経験豊富な医師を選ぶことが極めて重要です。
当院のテスリフトの特徴
港区(浜松町・大門・芝公園エリア)に位置する当院では、患者様お一人おひとりに安心してテスリフトをお受けいただけるよう、以下の点にこだわっております。
経験豊富な医師による丁寧な施術: 美容医療に長年携わってきた院長が、豊富な経験と美的センスに基づき、解剖学的な知識を駆使して、丁寧にテスリフトの施術を行います。港区で経験豊富な医師をお探しなら当院へ。お顔全体のバランスを見ながら、最も効果的で自然なリフトアップを実現できるよう、糸の挿入位置や挿入経路を調整いたします。
最小限のダウンタイムへの配慮: 熟練した手技と適切なアフターケア指導により、術後の腫れや内出血といったダウンタイムを可能な限り短縮できるよう努めています。
◯ 入念なカウンセリング: 患者様のフェイスラインやほうれい線、マリオネットラインなどのお悩みやご希望を詳しくお伺いし、お顔の状態を正確に診察した上で、最適なたるみ治療プランをご提案します。施術内容、期待できる効果、リスクやダウンタイムについて、十分にご納得いただけるまで丁寧に説明いたします。
◯ 適切なリスク管理: 顔面の神経や血管の走行を熟知した医師が、安全に配慮して施術を行います。合併症のリスクを最小限に抑えるよう細心の注意を払います。
◯ アフターケアの充実: 施術後の経過観察や、ご自宅でのケア方法について丁寧にアドバイスいたします。万が一、気になる症状が出た場合にも、迅速かつ適切に対応できる体制を整えています。テスリフトを港区(浜松町、大門、芝公園近く)でお考えなら、ぜひ当院にご相談ください。
まとめ:港区でテスリフト・糸リフトを受けるなら|安心・安全と理想の仕上がりを
▶︎ 港区でテスリフト・糸リフト(スレッドリフト)をご検討なら、ぜひ当院にご相談ください。浜松町、大門、芝公園駅が最寄りです。
▶︎ 当院では、テスリフトの効果を最大限に引き出しつつ、施術に伴うリスクを最小限に抑えるため、経験豊富な医師が専門知識に基づいた丁寧な施術を心がけています。
▶︎ フェイスラインのたるみ、ほうれい線、マリオネットラインなどのお悩みや、切らない たるみ治療で若々しい印象を取り戻したいというご希望をお持ちの方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。ダウンタイム少ない 糸リフトとしてもおすすめです。
▶︎ 皆様に「満足の笑顔」をお届けするために、スタッフ一同、心をこめてサポートいたします。
**お知らせ**
当院は2003年に自由が丘から港区浜松町(最寄駅:JR/東京モノレール 浜松町駅、都営浅草線/大江戸線 大門駅、都営三田線 芝公園駅)に移転して診療しています。
院長コラム 〜なぜメッシュ?〜
メッシュで糸を包むことにどんな意味があるか?
答えを言ってしまえば、メッシュで、よりリフトアップするのではなく、メッシュで、より長くリフトアップ効果が続くのです。
糸リフトの持続を長くするための工夫の一つに、糸の固定の問題があります。
かつては糸の断端を筋膜や骨膜に縫い付けたり、小切開までして固定していた頃もありました。 しかし、そのようにすると、傷が残ったり、内出血や頭痛などのトラブルが多発しました。 そのため、今では糸リフトの多くは、あえて固定しない!ことで、効果の持続性を犠牲にしてでも、トラブルの少ない快適な施術であることを優先しています。
テスリフトの開発者がなぜ糸をメッシュで包むことを思いついたか分かりませんが、組織がメッシュの網目に絡みついて糸と組織が一体化することで、テスリフトでは糸全体で固定することになったのです。
これは固定法の一つの革新だと言っていいと思います。
オリジナル美容モデル
1-前
60代女性
頬のたるみを気にされていました。
1-施術1ヶ月後
たるみのリポジショニングにより、口元が軽くなりました。
2-前
50代女性
お顔の全体的なたるみを気にされていました。
2-施術直後
頬をメイン・ターゲットにTESSLIFT6本、N-FIX2本挿入しました。
2-前
50代女性
お顔の全体的なたるみを気にされていました。
2-施術1年7ヶ月後
1年7ヶ月経過して、ロワーフェイスのリフトアップ効果は残っています。
医療広告ガイドライン・限定解除要件
◉通常必要とされる治療内容:注射で部分的に麻酔してから特殊な針を用いて、テスリフトの糸を顔に挿入します。
*カウンセリングから治療終了までの時間:1時間半
◉標準的な費用:249,150円(ミドルまたはロワー)〜303,050円(トータル)
*施術料+初診料+麻酔料
◉標準的な治療期間及び回数:通院は1回で、経過に問題が生じなければ、その後に通院治療の必要はありません。
◉デメリット・リスク・副作用:テスリフト(糸リフト)は多くのメリットを持つ一方で、いくつかのデメリットやリスクも存在します。
⚫️ 持続期間に限りがある: 糸は体内で徐々に吸収されるため、効果は永続的ではありません。効果の持続期間は、一般的に1年~1年半程度とされていますが、個人差があります。
⚫️ コスト: 美容目的の自由診療となるため、健康保険は適用されず、全額自己負担となります。
⚫️ 副作用・リスク: 施術後に、腫れ、むくみ、内出血、痛み、引きつれ、異物感などが一時的に生じます。通常は1~2週間程度で落ち着きます。まれに、感染、神経への影響、左右差、皮膚の凹凸などが起こる可能性もゼロではありません。
⚫️ 医師の技術力への依存: 糸リフトは、挿入する深さや方向、本数、デザインなど、医師の技術と経験によって結果が大きく左右されます。不適切な施術は、効果が不十分であったり、不自然な仕上がりや合併症のリスクを高める可能性があります。
こんな方におすすめ
- 1.頬や口元・フェイスラインの「たるみ」が気になる
- 2.ハイフやサーマクールでは物足りない
- 3.ダウンタイムが少しあっても、ハッキリした結果が欲しい
施術について
施術について
施術時間 : 60分程度
麻 酔 : なし
術後診察 : なし
注意事項
入浴・洗髪 : 当日から可能
洗顔・化粧 : 当日から可能
飲酒・運動 : 翌日から可能
治療スケジュール
効果を維持するために、1〜2年ごとに続けることをおすすめします。
施術を受けられない方
- 1.妊娠・授乳中の方
施術手順
1 カウンセリング・洗顔
2 マーキング・麻酔
糸の挿入デザインを決定してマーキングします。針の刺入部を麻酔します。
*麻酔でも鈍針を使い内出血のリスクを低減しています。
3テスリフト挿入
糸の挿入に使う針は、血管を傷つけにくいよう先端が丸い鈍針になっていています。
4 施術終了後
当日の運動、飲酒はお控え下さい。
気になる事があれば、お気軽にご相談下さい。
価格表
テスリフト(TESSLIFT) | 価格(税込) |
---|---|
ミドル(6本) 頬のたるみに |
242,000円 |
ロワー(6本) フェイスラインのたるみに |
242,000円 |
トータル(8本) お顔全体のたるみに |
295,900円 |
■麻酔料 3,850円別途
*本施術は、自由診療に基づき全額自己負担になります。
よくいただくご質問
ダウンタイム、リスクについて
リスクとしては
1)内出血
2)ひきつれ
3)糸の露出(糸が出てくること)
4)表面から糸が触れる
5)表情の違和感
6)糸刺入部位の凹凸
などあります。
糸リフト、それもアグレッシブな施術ではリスクは皆無ではありませんが、生じたトラブルのほとんどは糸が吸収性で、それも材質がPDO(PDS)であることで、いたずらにトラブルが長引いたり、残ってしまうことを防いでいます。
テスリフト(TESSLIFT)で使用する糸にはどんな特徴がありますか?
テスリフトでもっとも特徴的なのは、コグの付いた糸の周囲をメッシュでおおっていること。そのことで組織反応を強く刺激して、結果的に糸リフトに求められているリフトアップ力、持続力につながっています。
ヒアルロン酸やボトックス治療と併用できますか?
ボトックス治療は部位にかかわらず同時に受けていただけます。ヒアルロン酸注入もテスリフト(TESSLIFT)の施術部位と重ならなければOKです。
使用する糸について
長年医療用に使われているPDO(PDS)製の細い糸です。
糸付き針としては、厚生労働省未承認の医療材料です。国内の代理店を通じて、医師が個人的に正式な手続きを経て輸入しています。国内には同等の承認された糸付き針はありません。諸外国において、医療材料に起因する重篤な副作用の報告はありません。