マドンナリフト

制作・執筆:坂田修治(医師:美容外科・美容皮膚科 青い鳥 院長)
(最終更新日:2025年4月14日)

マドンナリフト 〜切らないまぶたのたるみ治療〜


まぶたのたるみが気になる、目元の印象を若々しくしたいとお考えなら、メスを使わないレーザー治療「マドンナリフト」をご検討ください。

加齢とともに現れるまぶたの悩みに、経験豊富な院長が丁寧な施術で応えます。港区浜松町エリアで、切らないたるみ治療をお探しの方に適した選択肢の一つです。


マドンナリフトとは?

マドンナリフトとは、炭酸ガスフラクショナルレーザー「スマートサイドスクエア」を用いて、まぶたのたるみや小じわを改善する治療法です。

レーザーを点状に照射することで皮膚に微細な作用点を作り、コラーゲンの生成を促進し、皮膚の自然な再生力を引き出します。これにより、まぶたの皮膚が引き締まり、ハリが生まれ、若々しい印象の目元へと導きます。皮膚が薄くデリケートな目周りの治療に適した設計であり、メスを使わないため、手術に抵抗がある方にも選ばれています。


マドンナリフトのメリット

メスを使わない治療: 皮膚を切開しないため、傷跡の心配がほとんどなく、外科手術に比べて身体への負担が少ない治療です。手術に抵抗がある方でも安心して受けやすい点が特徴です。

自然な仕上がり: 急激な変化ではなく、コラーゲン生成を促すことで徐々に皮膚を引き締め、ハリを改善するため、周囲に気づかれにくい自然な若返り効果が期待できます。

経験豊富な院長による施術: 美容医療に20年以上の経験を持つ院長が、カウンセリングから照射まで一貫して担当します。豊富な知識と繊細な技術で、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧な施術を行います。

ダウンタイムへの配慮: 施術後には赤みや腫れが生じることがありますが、通常は数日~1週間程度で落ち着きます。外科手術と比較して回復期間が短く、日常生活への影響を抑えられます。

目元の複合的な悩み改善: まぶたのたるみだけでなく、目周りの小じわや肌質の改善にも効果が期待でき、目元全体の印象を明るく若々しく整えます。


マドンナリフトのデメリットとリスク

マドンナリフトは多くのメリットを持つ一方で、いくつかのデメリットやリスクも存在します。

⚫️ 一時的な反応: 施術直後から数日間、赤み、腫れ、熱感、ヒリヒリ感、点状のかさぶたや皮むけなどが生じることがあります。これらはCO2フラクショナルレーザー治療に一般的な反応で、通常は数日~1週間程度で軽快しますが、適切なアフターケアが重要です。

⚫️ 複数回の施術推奨: 満足度の高い結果を得るためには、通常5〜10回程度の継続治療が推奨されます(施術間隔は肌の状態によります。

⚫️ 色素沈着のリスク: まれに炎症後色素沈着(PIH)が生じる可能性があります。特に紫外線対策を怠るとリスクが高まるため、施術期間中および施術後の徹底したUVケアが不可欠です。

⚫️ 効果の個人差: 肌質、たるみの程度、年齢、生活習慣などにより、効果の現れ方や持続期間には個人差があります。

⚫️ コスト: 美容目的の治療であり、保険適用外の自由診療となります。費用は全額自己負担です。


当院のマドンナリフトの特徴

港区浜松町に位置する当院では、マドンナリフトによる目元の若返り治療において、患者様に安心して効果を実感していただけるよう、以下の点にこだわっています。

院長が一貫して担当: カウンセリングからレーザー照射、アフターケアまで、全てのプロセスを美容医療経験20年以上の院長が責任を持って担当します。看護師任せにせず、院長自らが照射を行うことで、きめ細やかで質の高い治療を提供します。

丁寧なカウンセリングと施術: 患者様のお悩みやご希望を詳しくお伺いし、まぶたの状態を正確に診察した上で、最適な照射設定や治療計画をご提案します。施術も細心の注意を払い、丁寧に行います。

安全へのこだわり: 治療効果を最大限に引き出しつつ、リスクを最小限に抑えることを第一に考えています。正確なレーザーコントロールと、施術後の適切なケア指導により、安全な治療を追求します。

港区浜松町の便利な立地: JR浜松町駅、東京メトロ大門駅、都営地下鉄芝公園駅からアクセスしやすい立地にあります。港区でマドンナリフトをご検討中の方や、周辺地域にお住まい、お勤めの方にも通いやすいクリニックです。


まとめ:安心・安全を第一に、目元の若々しさをサポート

▶︎ 港区でまぶたのたるみにお悩みなら、当院のマドンナリフトをご相談ください。

▶︎ 経験豊富な院長が、カウンセリングから照射まで責任を持って担当し、安全で効果的な治療を提供します。

▶︎ メスを使わず、自然な仕上がりで目元の印象を若々しく改善することを目指します。

▶︎ まぶたが重く感じる、老けて見られる、手術は避けたい、といったお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。

▶︎ スタッフ一同、心をこめて、皆様の「なりたい姿」の実現をサポートいたします。




*本施術は、厚生労働省未承認機器を使用したもので、また自由診療に基づき全額自己負担になります。

**お知らせ**
当院は2003年に自由が丘から港区浜松町(最寄駅:JR/東京モノレール 浜松町駅、都営浅草線/大江戸線 大門駅、都営三田線 芝公園駅)に移転して診療しています。



他のレーザーとどう違う?

炭酸ガスフラクショナルレーザーは、炭酸ガスレーザーによって皮膚に微小な孔を開けます。このプロセスにより周囲の皮膚が収縮し、新しいコラーゲンの生成が促進されます。

スマートサイド・スクエアは、他のレーザー機器にはないサーマルエフェクトゾーンを持つことで皮膚の深部まで熱を届けることができ、効果的に皮膚を収縮させることができます。

これによりメスを使わないまぶたのたるみ治療が可能になったのです。





院長コラム 切らないまぶたのたるみ治療

 

マドンナリフトが登場する前からフラクショナルレーザーは数多くありました。しかし、マドンナリフトが初めて実現し、そして今でも他の追随を許さないのは、レーザーを使った「切らないまぶたのたるみ治療」。

まぶたのたるみは誰でも年を重ねるにつれ避けられません。しかし、まぶたのたるみ治療となると原則的にはメスを使ったたるみ取りしかありません。


マドンナリフトは傷跡を残すことなく、シワ、たるみ、さらには手術にもできない肌質まで改善させることができます。

イタリアDEKA社のレーザー、スマートサイドスクエアには、他のレーザーにはない皮膚を収縮させることができるという特徴があります。それを活かしてまぶたのたるみ取りのレーザーとして登場したのです。最初からまぶたへ安全に照射できるよう設計されていますので、どうぞ安心してまぶたのたるみ取り、美肌術としてご活用下さい。

 




オリジナル美容モデル

60代女性
目まわりは口元とともに、小ジワやたるみが目立ちやすい部位です。

(施術5回後)
肌にハリが戻り、小ジワが目立たなくなり、若々しい肌になりました。

施術前

(40代女性)スキンケアで改善しない下まぶたのシワのご相談。

3回施術後

(40代女性)アイロンがけしたみたいにシワが伸びています。

 


こんな方におすすめ

 

  • 1.まぶたのたるみを切らずに治療したい
  • 2.目元の小ジワが気になる
  • 3.目元のお肌のハリが欲しい
  • 4.目元に若々しさを取り戻したい








施術について

施術について


施術時間  : カウンセリング、麻酔、クーリングを含め90分程度

麻  酔  : 表面麻酔

術後診察  : なし

 

注意事項


入浴・洗髪  : 翌日から可能 

    *当日照射部位以外はシャワー可

洗顔・化粧  : 翌日から可能

飲酒・運動  : 翌日から可能

 

施術後のスキンケア


ダウンタイム期間中は普段使っている化粧品でも刺激を感じる場合があります。その場合はしばらく使用を控えてください

 

治療スケジュール


1〜2カ月間隔で5回以上

マドンナリフトの施術は、一般的に5回以上の治療が推奨されています。これは、肌の状態や個々の悩みに応じて調整されることが多く、特に目元のたるみやシワの改善を目指す場合、定期的な施術が効果的です。施術の間隔は通常1〜2ヶ月に1回が理想とされており、これにより肌の回復を促しつつ、持続的な効果を得ることが可能です。

施術を受けられない方

 

  • 1.日焼けをしている、あるいは日焼けをする予定のある方
  • 2.抗凝血薬、レチノイド、アキュテインなど服用している方
  • 3.治療部位に傷や化膿、感染性の皮膚疾患がある方
  • 4.光増感剤(光線過敏症を引き起こす可能性のある薬品)を服用している方
  • 5.ヘルペス既往症のある方
  • 6.出血性疾患、ケロイド体質の方
  • 7.妊娠、授乳中または妊娠の可能性のある方

*ご不明な点があれば、お気軽にご相談下さい。

施術の流れ

1 表面麻酔


施術の流れは、まずクレンジングと洗顔を行い、その後に麻酔クリームを塗布します。これによりレーザー照射の痛みを軽減することができます。

2 照射


目の表面麻酔を点眼薬(目薬)で行ってから、眼球保護用のコンタクトレンズを装着します。その後、レーザー照射を行います。

照射時間は約10分です。

*イタリアDEKA社の炭酸ガスフラクショナルレーザー、スマートサイド・スクエアを使ったレーザー治療です。

3 クーリング


照射部位を十分に冷却することで、施術後の違和感を軽減することができます。

4 施術終了後


ノーメイクでお帰りいただきます。日焼け対策のため帽子やサングラス、日傘などをご持参下さい。

マドンナリフトを受けた後は、日焼けを避けることが重要です。施術後の肌は敏感になっています。外出時にはUVクリームを使用し、直射日光を避けて下さい。また、施術後は肌が乾燥しやすくなるため、十分な保湿を心がけることが大切です。保湿剤を使用することで、肌のバリア機能を保ち、回復を促進することができます。




価格表

 マドンナリフト価格(税込)
上眼瞼 1回 47,300円
下眼瞼 1回 47,300円
上眼瞼+下眼瞼 1回 70,950円
鼻根部 1回 37,180円

■麻酔料 2,750円別途

*本施術は、自由診療に基づき全額自己負担になります。




よくいただくご質問

Q

ダウンタイム、リスク・副作用について?

A


マドンナリフトの施術後には、通常1週間程度のダウンタイムが必要です。この期間中、肌は赤みや腫れ、その後にカサブタが形成されます。その他に起こりえるリスクとして、ダウンタイムの回復遅延、色素沈着、熱傷があげられます。

施術直後は肌がザラザラとした感触になることがありますが、これは新しい皮膚が形成される過程の一部です。ダウンタイムの長さは、施術の強度や個人の肌質によって異なるため、医師と相談しながら適切なケアを行うことが重要です。

Q

マドンナリフトとはどんな治療ですか?

A

イタリアDEKA社の炭酸ガスフラクショナルレーザーを使用したまぶたの治療です。手術でなければできなかったまぶたの「たるみ」治療がレーザーで可能になりました。

Q

炭酸ガスフラクショナルレーザーとはどんなレーザーですか?

A

普通のレーザーをホースから出る水とすると、フラクショナルレーザーはシャワーに例えることができます。レーザーを細いビーム状にすることで、皮膚には小さな点として当たります。フラクショナルレーザーはお肌を「面」ではなく「点」で治療します。

フラクショナルレーザーを使うとダウンタイムを短縮して色素沈着などの合併症も減らすことができ安全なレーザー治療ができます。

Q

DEKA社の炭酸ガスフラクショナルレーザーの特徴はなんですか?

A

最大の特徴は、まぶたの「たるみ」治療のレーザーであること。

独自のパルス波形から強い熱作用を真皮層に加えることで、皮膚を収縮させ、「たるみ」治療もできるようになりました。



Q

まぶたにレーザーを照射して目に悪くないのですか?

A

レーザー照射用のコンタクトレンズを使用するので安全に治療を行うことができます。

コンタクトレンズの装着には目薬の麻酔薬を使いますのでコンタクトレンズが初めての方でも心配ありません。

Q

施術後の注意点はありますか?

A

洗顔、メイク、入浴は当日は禁止です。

血行がよくなる行為例えば運動や飲酒も赤み、熱感、痛みを増悪させるので禁止です。

翌日からは洗顔、メイクもOKですがダウンタイム中はお肌が敏感になっていて、それまで使用してきた化粧品でも刺激感が出ることもあります。その場合しばらくご使用をお控え下さい。

日常のスキンケアではお肌を強くこすることは避け、保湿、日焼け対策をしっかり行って下さい。

Q

使用する機器について

A

この施術で使用するスマートサイドスクエアは、厚生労働省未承認の機器です。

国内の代理店を通じて、医師が個人的に正式な手続きを経て輸入しています。

諸外国において、軽症の火傷の報告はありますが、重篤な事故、トラブルの報告はありません。